2002.6.1



 このポスターを作ったのは、イラストレーターの機能をある程度覚えてきた頃で、そのソフトだけでこれまでと違った作品を作りたいと思いました。このライブはギターの名手である平田さん率いるヒラケンIIIとのジョイントライブでもあり、何かギターに関連するものを素材に使いたいと思いました。
 そこで目を付けたのが「エフェクター」。ギターを弾かない人にはあまり馴染みのないこの機械は、文字どおりいろんな効果を出すためのもので、カラオケで言えばエコーをかけるといったような使い方です。もっとも様々な効果が用意されており、ロックギターで聞かれるいわゆる歪んだ音などがその代表的なものでしょうか。このポスターに描かれているエフェクターはその中でも有名なボス(ローランド)のコンパクトタイプのもので、ギタリストならば必ず何個か持っているといっても過言ではない代物。それの名前をバンド名に変えると面白いなあと思いました。
 前置きが長くなりましたが、まずは素材が決まったと。これからの作業はなかなか大変。本体やつまみ、ランプなどすべてイラストレーターで作り、細かいグラデーションを付けて何重にも重ねていきました。とは言ってもパーツは2つとも似ているので色を変えただけやそっくりコピーした部分も多いのですが、私としては今の技術でできる限りのことはやりました。意外と手間がかかったのはバンド名。このエフェクターは独特の文字体が特徴ですから、通常のフォントでは他のギタリストが納得しない。というわけでコツコツ文字を作りました。苦労の甲斐あって、結構自分でも満足のいく作品に仕上がりました(エフェクター拡大)。
 その他のレイアウトや文字については、ひと昔(ふた昔?)前のパステル調でまとめて、ダサいのと紙一重の線を狙ったつもりです。
 出来上がった作品を対バンの平田さんにメールで送ったら、以下のようなメールが帰ってきました(本文そのまま)。
**********
かっこええ!
イカス(死語)なぁ。いかにも「ギタリストが作りましたっ!」デザイン。素敵です。やられた。
和田君、久しぶり。平田です。
領家氏にも連絡したのですが、
ベースのマサミちゃんが仕事の都合で出られなくなっちゃって、
「バンド単位の話だから、ごめーん、とかいって、キャンセルしようかなぁ....」
と思ったりしていたのですが...
チラシがかっこよかったので、燃えてしまいました。
「演る!」
ので、よろしくね。
**********
 というわけで苦労が報われうれしかったというエピソード付きの作品です。


ライブチラシ展に戻る